2025年9月15日月曜日
炭火焼魚定食と釜戸ごはん 心斎橋食堂
フジオフードグループ本社(2752)さんが展開しているのは「まいどおおきに食堂」ですが、
心斎橋の店舗は「炭火焼魚定食と釜戸ごはん 心斎橋食堂」となっています。
そう。ここの店は、炭火焼魚定食と釜戸ごはんのお店なのです。
いただいたのは、サバ塩焼き定食。1,100円。
旨し。
2025年7月21日月曜日
ひらパー
京阪ホールディングス(9045)の株主優待券で、ひらパー。
ザ・ブーンなのだ。
大きなウォータースライダーは1回400円です。 丘の上にある眺めがきれいな展望プール、シェスタ。 大屋根リングにかけた木製リング、万博にかけたわんぱく。
ぴらパーらしい。 園長像。 土産物売り場にはJ3のサッカーチーム、ティアーモ枚方のコーナーもありました。 ザ・ブーンの入場には「アソビュー」というサイトでの事前予約が必要です。
大きなウォータースライダーは1回400円です。 丘の上にある眺めがきれいな展望プール、シェスタ。 大屋根リングにかけた木製リング、万博にかけたわんぱく。
ぴらパーらしい。 園長像。 土産物売り場にはJ3のサッカーチーム、ティアーモ枚方のコーナーもありました。 ザ・ブーンの入場には「アソビュー」というサイトでの事前予約が必要です。
2025年7月20日日曜日
2025年7月18日金曜日
くら寿司の株主優待券を大阪・関西万博店で使ってみた
くら寿司さんから株主優待券が届きました。
くら寿司の株主優待について振り返ると、昔は500円の普通の優待券でしたが、1000円使うとで500円引きとなる割引券と変わりかなり使いにくくなってました。
そして、突然の株主優待廃止の広報で、株価は大暴落。
その後、あわてて、「株主優待廃止はやめます。」と急に方向転換。
ドタバタ劇の後、普通の500円の優待券に戻ったのはいいことです。

現在開催中の大阪・関西万博に出店している「くら寿司」さん。
くら寿司の公式アプリで予約するか、現地で朝から配布される整理券をゲットすれば入店できますが、アプリは1か月先まで常に満席状態で、夜中の0時の予約開始をねらっての予約が必要のようです。
しかし、持ち帰りなら公式アプリで予約できるので、万博入場日に合わせて持ち帰りを予約してみました。
注文したのは「世界の料理 人気ベスト3セット」990円。
チリクラブと鴨トリュフソース、生春巻きのセットです。
旨し。
2025年7月13日日曜日
2025年6月28日土曜日
つるまる饂飩さんで日替りセットいただきました
フジオフードシステムさんが展開する「つるまる饂飩 天一店」で日替りセットをいただきました。
月曜日はきつねうどんに明太おむすび、ちくわ天のセット。
金曜日はカレーうどんとおむずび、ちくわ天のセットです。
どちらも旨し。
2025年6月14日土曜日
株主優待でお米が届きました
サカイ引越センターさんの株主優待で、お米5kgが届きました。
岩手県産の銀河のしずくです。
こちらはフジオフードグループさんの株主優待。
無洗米1.4㎏×3袋=4.2㎏です。
米不足の昨今。
むちゃ助かります。
2025年5月24日土曜日
2025年5月18日日曜日
2025年4月27日日曜日
CoCo壱番屋さんで「えびアサリカレー350g2辛」いただきました
壱番屋(7630)の株主優待はCoCo壱番屋等で使える株主飲食優待券1,000円相当(500円券× 2枚)(年間 2,000円相当)です。
この優待券で「えびアサリカレー350g2辛」いただきました。
旨し。
2025年3月1日土曜日
リンガーハットさんの長崎チャンポン
リンガーハットさんの株主優待券で、長崎チャンポンいただきました。
株主優待券は550円が3枚。
ちょっと前に2枚使ったので、今日は残り1枚でした。
前回のレシートについていたアンケートに回答して、餃子3個が無料でした。
旨かった。
登録:
投稿 (Atom)